ご利用までの流れ
支給決定のプロセス(障害福祉サービス)
各種訪問介護サービスを利用する為には、事前に支給決定または保険給付を受ける必要があります。 下記のプロセスを経た後に、サービス事業所と個別に契約を締結することでサービス開始となります。
支給決定のプロセス(障害福祉サービス)
①支給申請 | 市区町村の障害福祉担当窓口に支給申請を行います。指定相談支援事業者等による申請代行もできます。 |
②認定調査 | 市区町村の認定調査員と面接します。 調査項目は80項目あります。 |
③一次判定 | かかりつけ医に意見を求めます。認定調査と医師意見書の一部の結果に基づき、コンピュータによって判定を行います。 |
④二次判定・認定 | 市町村審査会において審査し、非該当、区分1~区分6のどれかに判定します。 市区町村から認定結果が通知されます(有効期間は原則3年)。 |
⑤サービス等利用計画案 | 指定相談支援事業者が、聞き取った内容と認定された障害支援区分を踏まえてサービス等利用計画を作成し、市区町村へ提出します。申請者自身による作成も可能です。 |
⑥支給決定 | 市区町村は、障害支援区分や本人・家族の状況、利用意向、サービス等利用計画案などを踏まえてサービスの支給決定を行います。 支給決定を行った場合、支給量等を記載した「障がい福祉サービス(又は地域生活支援事業)受給者証」を交付します。 |
⑦サービス等利用計画 | 支給決定の内容からサービス事業者の調整などを行い、利用計画を作成し、市区町村へ提出します。 |