取り組み
ENGAGE

安全衛生
感染症対策
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様および関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
また、医療機関をはじめとし、社会基盤を支え感染防止にご尽力されている皆様に深く感謝を申し上げます。
当社が提供する介護・福祉サービスは、利用者様やご家族の皆様におきまして安心して生活を送っていただくために欠くことのできないものの一つであると考えており、利用者様や職員の安全を確保し感染予防に一層の留意をしながら可能な限りサービス運営を継続して参ります。
そのために、当社におきましては新型コロナウイルス感染症への予防、拡大防止策として以下のような取り組みを引き続き行います。
主な感染予防および拡大防止対策
- 標準感染予防策(スタンダードプリコーション)等の徹底
- 出勤時ならびに勤務中の手洗い・うがい・手指のアルコール消毒・マスク着用の徹底
- 事業所内の定期的な換気および消毒の実施
- 勤務中及び勤務外での密閉・密集・密接の状況回避
- 従業員の出勤前に検温し、発熱が認められる場合(37.5℃以上)は出勤停止
- マスク・アルコール消毒液等、必要な衛生用品の従業員への配布
また、万が一利用者様や従業員に感染者、感染疑義者が発生した場合には、所管の保健所をはじめ関係機関の指導に則り事務所の消毒や従業員の自宅待機など二次感染防止の徹底を図り、安全を確保した上でサービス運営の継続に努めます。
今後、感染の拡大状況により政府や地方自治体から事業の休止や規模の縮小の養成を受けるような事態におきましても、利用者様の生命維持やご家族のご事情等の観点を踏まえながら、対応を進めて参ります。
2020年4月9日
安全衛生に関する取組
労働者の安全と衛生を確保することは常に重要な課題です。当社では、安全衛生関係法令の順守をはじめとしたコンプライアンスを 徹底するとともに、労働災害の撲滅に向けリスクの低減を図るための安全衛生管理を展開します。
安全衛生方針
基本理念
当社は、会社の経営理念に基づき、在宅介護サービス業のシステム化を図り、従業員の福祉増進を図るとともに、 利用者の自立へのバックアップを通じて国民の福祉増進を図り社会へ貢献することを理念とする。 かつ、従業員の家族、地域社会並びに行政機関と連携し、人間尊重の理念のもと労働災害の撲滅と快適な職場環境の 実現に向けて安全衛生活動を展開する。
安全衛生方針
安全衛生活動の理念を基に次の活動を展開する。
1 株式会社輝と嬉【安全衛生規則】をもとに、職場の安全衛生水準を見直し、 管理基準を制定するとともに安全衛生管理計画書を作成し改善活動に取り組む。
2 重点活動は次の事項とする。
(1)安全衛生会議体の発足と運営
(2)介護技術向上への取組
(3)安全衛生意識の高揚策の導入
(4)4Sの励行
3 目標
(1)労働災害 0件
(2)交通災害 0件
4 活動の詳細は、安全衛生等管理計画書に記述する。
平成25年2月1日
安全衛生に係る主な実施項目
- 定期健康診断の実施
- 感染予防対策の実施及び注意喚起
- 長時間労働の削減、人員増員による分担
- ストレスチェックの実施